ZEHとは
「ZEH」は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、一般に「ゼッチ」と呼ばれています。一言でいえば「使うエネルギー≦創るエネルギー」になる住宅を指します。国は2030年までに新築住宅の平均がZEHになることを目指しています。ZEHとして認められると補助金を受けることができます。そのためには細かな要件が定められていますが、そのポイントは「断熱」「省エネ」「創エネ」という3つの要素です。
公開日:
ZEHの要件
ZEHとして認証を受けるには細かな要件が定められていますが、そのポイントは「断熱」「省エネ」「創エネ」という3つの要素です。
●断熱
ZEHとして認定されるためには暑さや寒さに影響されにくいよう断熱性能を高めることが必要です。具体的には断熱材や窓の性能を高めます。断熱性能が上がれば、冷暖房に使うエネルギーを減らすことができます。
●省エネ
「省エネ」にはHEMS(ヘムス)という、住宅内の消費エネルギーと太陽光発電等で創るエネルギーを確認できるシステムが必要になります。また省エネタイプのエアコンや、少ないエネルギーでお湯を沸かせる高効率な給湯システム、消費電力の少ないLED照明などの導入が必要になります。
●創エネ
ZEHでは太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーシステムを備えることが求められます。この「創エネ」で創り出すエネルギーが、消費するエネルギーを上回るようにしなければなりません。
高断熱化によって住宅内の温度差が小さくなるため、ZEHはヒートショックのリスクを低減することができます。酷暑や厳寒を我慢しなくても、エアコンの効きがよいため省エネでも快適に過ごせます。太陽光発電があれば停電時でも電気を使えます。つまり光熱費を抑えられるだけでなく、安心で快適な暮らしが可能になることがZEHのメリットなのです。
公開日:
ZEHの補助金を受けるには
ZEHを建てる際には補助金をもらうことができます。ただし、そのためにはまず登録されたZEHビルダー(ハウスメーカーや工務店など)/ZEHプランナー(建築事務所など)を利用してZEHを建てないと、補助金の対象にはなりません。補助金制度にもいくつか種類があり、それぞれ補助金額や採択方式などが異なります。
長建基構はZEHビルダーとして認定を受けています。補助金の事についてもお気軽にご相談下さい。
公開日:
公開日: